2016年12月10日土曜日

google adsense 表示されない・・・誰か助けて泣

アドセンスをやってみたいと思い始めたこのブログ
ですが・・広告が一向に配信されません

・右側の空白がブロガーのテンプレートでのアドセンス
・一番下のhttp400エラーが配信された広告コードを使ってのアドセンス



登録してから一ヶ月、開設してから4ヶ月程経ちますが未だに表示されない。
なにか理由わかる方いませんか?そして教えて下さいませ

2016年11月29日火曜日

FIFA17 Jリーグでキャリアモード 攻略&解説

今作からJリーグモードが搭載されているFIFAシリーズ。
体験出来る機会があったので、筆者も体験してみることにしました。
黄金期のジュビロ磐田が好きだったため、ジュビロ磐田を選択してキャリアモードをスタート。

今回はシミュレーションモードを使ってプレーしていくことにしました


監督編

移籍市場を使えるようにしても開始は2016年2月から。
夏になるまでフリー選手以外の補強が出来ません。


プレシーズンは順調にいくもののシーズンが開幕すると悲劇が・・
まず正GKのカミンスキーが二ヶ月近く離脱。

負の連鎖は止まらず
ジェイ
アダイウトンがそれぞれ二ヶ月ほどの故障離脱が起きる。

元々選手層が薄いチームなので、どうしようも出来ず連敗に次ぐ連敗・・。
DF以外のOVRが60ちょいの選手しかいないのでどうにもなりません。しかも連敗したことで調子が悪くなる選手達。
勝ちどころか引き分けすらない状態になった。

カップ戦は何故かそこそこの調子を保っていましたが、リーグ戦を考え途中からは控え組だけで戦うようにし、結果的にグループリーグ敗退。



ジェイとアダイウトンとカミンスキーが復帰したものの調子が戻らないジュビロ磐田。
1stステージ終盤に少しだけ結果を残し
2勝2分13敗という成績。勝ち点でいうと8ですが、他チームと比べると10近く少ない数字に・・





2ndステージ
開幕から好調でリーグ上位を常にキープ。
正GKに代わった志村が大怪我をしてしまったもののカミンスキーがリカバリーしてくれました。
とにかく攻守が噛み合い、1stステージが嘘のような快進撃。それでも降格圏内だったのですが、終盤の数試合でどうやら逆転することに成功したようで

8勝5分4敗という成績でステージフィニッシュ


合計で10勝7分17敗の勝ち点37で13位か14位でした(ど忘れ・・)
現実と近い数字でリアル感がある順位ですね






シーズン後の私に待ち受けていたものとは

解雇

評価が40、悪いときは30代まで落ちていたので仕方ないといえば仕方ないですが、ユース目標に加え、2シーズン合計での目標もあったなかでの解任は厳しいものでした。
現実と変わらないのもそうですが、実際のジュビロ磐田でジェイとアダイウトンが大怪我をしていればここまでの勝ち点にはならなかったはずなのでゲーム的な判断が下されたと言っていいでしょう


ユースに出資をし来年から楽しみなチームになるはずでしたが・・・短気なフロントですね




解雇された後の話

よくわからないチームからオファーが届きました。どこかの下部リーグ
チームが一つしかなく選択の余地を与えられないままサインをし、新チームへ行くという悲しい結末・・









Jリーグのチームでキャリアモードをシミュレートしてわかったこと

  • シミュレートが難しい
  • 日本人が少なすぎてレギュレーション通りにやるのは難しい
  • 全体的に移籍金が高め。そこそこの選手は3億近くかかる。
  • ユース選手の顔が日本人離れした顔ばかり
  • 補強がシーズン半ばになるため戦力が弱いチームだと解任の可能性大

強豪チームならまだしもそうでないチームは難易度が高すぎるというか、解任上等の気持ちで挑まないといけないでしょう。

現在はJ1しか採用されていないので全体的に日本人選手が少なく、実際のルールに基づいてやるのは厳しいの一言。ユースから名前も顔も変な選手を上げないといけないので現実離れしたリーグに数年後はなるはず。



シミュレーターとしてのJリーグは残念ながらあまり評価出来ませんね
自分で動かすのならば楽しめるでしょうが、現状だと解任が怖くて色々なことが出来そうにありません

2016年9月18日日曜日

経験者が語るオーバーウォッチ攻略法

私自身が経験して感じたことを書いていきたいと思います
認定戦についての話もあります。

初心者やあまり上手くない人向けです(認定戦除く)


キャラクターの選択

  1. 使いたいキャラを使う
  2. チームバランスを考えて使う
  3. サポートキャラクターを使う

オーバーウォッチはチームプレーが重視されるので、一番は避けた方が良いです。
特に重複が不可なランクマッチでは避けるべきでしょう。

具体名を挙げるとトレーサーやマクリー、リーパーなどのアタッカーでしょうか。
キルが出来なければチームの足を引っ張ってしまうことになる。


巷では、タンク2サポート(ヒーラー)2がチームのベースで残り二枚をモードによって分けていくのがベストと言われている。
タンクやサポートもキャラクターによっては難しかったり、不要と言われるキャラクターであったりする。


オススメはルシオ
回復か移動速度アップかを選べるが、常時回復アップにし行動しているだけでもチームにメリットをもたらす為。
マーシーも良いが、ターゲットにする味方の選択やポジショニング等も難しいのでルシオの次にマーシーを選択すると良いだろう。


選ばない方が良いキャラクター
アナ

このキャラ使うな!!と色々言われてますが、アナ以外はその場面に相応しくなかったり、難易度の高いキャラクターだったりします。
アナはスナイパーライフルのプレイヤーですが、どのシューターに行ってもスナイパーは嫌われる存在です。スナイパーは銃の中で最も難易度が高いもので、上手い人以外はあまり役に立たない。
難易度が高いスナイパーもしくはスナイパーキャラは選ぶのは避けた方が良いでしょう。

基本的に格好良いキャラクター、マクリーが代表格ですが、倒せれば格好良いのであってキル出来ないプレイヤーのマクリーは決して格好良いものではない。なのでアナでもマクリーでもキルが出来ないのであれば選ばない方が良いでしょう




ちなみに筆者はバスティオンをよく選びます。
タレットモードでの火力はゲーム1強いので、強いチーム以外では選ばざるを得ない。
ポジショニングがとにかく大事なキャラクターですが、堂々と陣取って戦うことも戦況上ありそれでも勝っていけてはいますが、あまりオススメは出来ないですね。







ゲームの種類によって戦い方、キャラクターを変える

タンク2、サポート2の話を書きましたが、ケースバイケースなので必ずしもそれが正しいわけではないのです。

攻撃の場合
場合によっては守備タイプの使用もありですが、基本的には火力の高い攻撃タイプの方が良い。

守備の場合
守備タイプが望ましい。攻撃タイプはプレースタイルによる


攻める時はいかに崩すか、守る時はいかに耐えるかなのです。
トラップやタレット、壁など時間を稼いでくれるスキルが守備時には求められます。
複数人と戦うこともザラなので、1vs1に長けただけのキャラクターは守備時には必要性を感じません。

バスティオンを使っていた時にリーパーの方が最多キルを獲得していましたが、いつもと変わらないくらいの数が押し寄せてきたのであまり影響力はなかったのではないでしょうか。
トレーサーなら複数人を相手にすることも可能ですし撹乱させることも可能だが、リーパーのスキルは似ているとはいえ戦闘中だと逃げスキルですから厳しいでしょう。


攻守両面
目標地点から遠い場合はスピードアップが可能なキャラを使うのもあり。


ドミネ
狭いドミネーションポイントなら範囲型の攻撃を持つキャラクターや一体型ultもオススメ。
広い場所ならタンクで攻撃待ちorトラップやタレットを配置しておく形が望ましい

広い場所は一人で守るのは無理なので、チーム力に依存せざるを得ない






ランクマッチ認定戦の攻略法

パーティー必須

ランクマはチームの勝敗、チーム内での活躍度、成績が関係してきます。
特に勝敗は大きな要素で、どれだけ上手いプレイヤーでも残りの五人が下手だと勝つのは厳しいでしょうし負ければレートは低い数値になってしまう。

自分含め強い六人を集めてから認定戦を行う必要あり
そこから、またそのチームでプレーするなり野良でプレーするなりしないと、低いレートにさせられチームメイトも下手で足を引っ張ることになり上へ上がるのが難しくなる可能性がある。



野良認定戦に挑んだときに押し込まれて何も出来ないチームや大型連敗に巻き込まれて低いレートになりましたが、とにかくカオスです。

ネットで噂の命(メイ)令に出くわしました
簡単に説明すると、リーダーシップを取って「こっちだ」などとするくせに簡単にやられチームも負けさせてしまうメイ使いのことです。

強いメイは氷の壁で戦力を一時的に分断したり色々出来るのですが、命令は定型ログに頻繁に出てくるだけでなにも出来ない。
ストレス+レートも下がるのでメリットがないわけですが、このようなプレイヤーに会うのも低レートならではなのです。



下にいけばいくほど魔境と呼ばれるようなゾーンが多いので、それらを経験してみたい上級者がいれば野良認定戦をやってみてもいいかもしれませんが、やはりパーティーを組んでの認定戦は必須だと思いますね


2016年9月17日土曜日

本ブログの方針について

ブログタイトルに記した通り、ゲーム攻略が中心です。

他にはブログサービスのことやアフィリエイトなど経験したことを少しだけ綴っていきたいと思ってます

随時、内容追加